担任の先生より OT・PT・ST

85)元作業療法士の、特別支援学校の教室整備 ~帰り方表示の作成~

こんにちは、雑賀孫市です。
今日は、新年度を控えての時期なので、教室環境整備の一例を出してみます。

【帰り方表示が要ると思う訳】
帰り方について、おそらく連絡帳でどうするか記載があると思います。
見た時は憶えていますが、時間がたつにつれて、「あれ?今日はスクールバスに乗って帰るんだっけ?」 などと昨日のことや、他の児童生徒の情報と混同してくる場合があります。

そのため、「誰が、(スクール)バスに乗るか、(乗らないなら)誰と下校するか」間違いないよう 表示することが望ましいです。 そうして、下校間際に担任が不在でも、慌てずに確認して移動できることが大事だと思っています。

【表示について解説】
人の顔、バス乗車の有無、お迎えは誰かの順番で、独立したカードを並べればいいと思います。

・顔写真:写真がいいと思います。できれば、上から出席番号順が固定されていればいいと思います。
・バス:漢字かひらがなか分けて、印象が残るようにしたいですね。誰がどのバスに乗るか、スクールバスの確認表などを通して把握しましょう。
・お迎え:バスに乗らない児童生徒はどうするか表示します。児童生徒ごとに利用する放課後活動などは決まっているので、随時追加や更新ができたらと思います。

特に、肢体不自由の特別支援学校は個別対応が多いだけに、担任の先生は自分が担当する子どもについて把握しても、他の学習グループの子どものことまで注意がいっていないケースが多いと感じています。
このカードを通じて、所属する学級や学年を一つの集団として捉えることができたらと思っています。

注意)下校したらすべてのカードを外しましょう。翌日、混同して困ることになります。

http://magomago1.org/howtomakestudycard202003/
前回は、「84)元作業療法士の、特別支援学校の教室整備 ~授業予定カードの作成~」でした。

http://magomago1.org/schoolstaffmistake202003/
次は、「86)教職員の服務事故について」です。