今日、今年度初めての授業(国語)をしました。
初めての授業で、何を教えますか?
初めての授業で、何をやりますか?
ずっと昔の自分なら、その学習グループの子どもたちの能力をはかろうと、なんらかのアセスメントにつながるものを複数準備して、「何を目標にするか」、「どんなことに取り組むか」といった点を明らかにしようと考えたと思います。
その考え方は間違いではありませんが、今の自分はちょっと違うんです。
【学習集団の特徴】
習熟度別いわゆる、学習能力別に分けられたグループになっています。学級の枠組みにこだわらず、学年全員を4つのグループに分けたものです。
人数は6人ほど
能力は発語あり・なしの両方が見られ、運動能力も多少ばらつきがあります。
中に転入生がいました。
昨年度私の国語の授業を受けた子どもが3人いました。
【留意点】
この学校に初めてきた子どもがいるので、この授業の過ごし方や、授業の参加の仕方を示さないと、既存メンバーから取り残される可能性がある。そのため、この授業の共通ルールを確認する。
昨年、授業を受けた子どもに対して、昨年とは大きく変わらないことを示す。昨年度いなかった友だちも含めてまた一緒に学ぶんだ、ということを示した方がいいんじゃないか。
教員と子ども同士の学習グループに慣れ親しむことから始めて、学びあう集団を作ることを念頭に置く。
【したこと】
①はじめの挨拶;手話(ジェスチャー)を交えて挨拶をするので、その手順を一つずつ確認した。
②メンバーの確認;一人ずつ、名前を呼んで前にでてもらう。名前を呼ばれて返事する、「よろしくお願いします」と言いながら(教員に代弁してもらいながら)、手を挙げたり、頭をさげたりする。できたら、みんなで拍手する。
③歌(どんな色が好き);歌詞に合わせて、色カードを順に提示する。歌い終わったら、答えられるであろう子どもを指名して、「黒は?」「青はどれ?」と聞く。全員で、〇と×の示し方を確認した。最後に、「好きな色はどれ?」と聞き、一人ずつ前にでてもらい、選択させる。「好き」に正解はありません。共感しつつ、全員で「うまく答えられた」、「教えてくれてありがとう」的な意味合いを込めて、拍手する。
④終わりの挨拶;はじめの挨拶同様、手話(ジェスチャー)を交えて挨拶をするので、その手順を一つずつ確認した。
【何が残ったか】
今日は、学習グループへの帰属意識がもてること、どんな雰囲気で勉強するのか分かることを優先して授業を行った。具体的にどんなことをテーマにしていくかは、子どもの反応を見ながら、年間指導計画を見つつ決めていく。
呼ばれないのに勝手に立ち上がり、誰が何をするのか、きちんと確認していない子どもがいるので、順番と主語をはっきりさせながら授業を展開する必要があるのかなと思いました。