こんにちは、雑賀孫市です。
会社員等の方が教員免許を取得するにはどうすればいいか、何に留意しなければならないか、書いていきます。
https://magomago1.org/whtdontyouchangeyourjobottoteacher202001/
教員の年収などは、「13)作業療法士から特別支援学校教員へのススメ 年収格差も無視できないです」の通りです。
【教員採用試験を視野に入れた教員免許のとり方】
余談ですが、教員採用試験は年に一回、各都道府県で行われます。
https://www.mext.go.jp/b_menu/link/kyoiku.htm
文部科学省 都道府県教育委員会・政令指定都市教育委員会
文部科学省 都道府県教育委員会・政令指定都市教育委員会全国の教育委員会がでています。
一つひとつ検索するのは面倒ですし、ご利用ください。
ちなみに、教員免許状を申請するのは教育委員会(大学で一括申請してくれる場合もあり)ですので、 これを機会に場所や連絡先をチェックされたらと思います。
教員免許は、教育職員免許法という法律を根拠にしており、小学校や中学校(専科)などの免許をとるためには、これだけの内容を、〇単位とってね⇒全部揃えたら申請してください、というもの(認定試験、特別免許、臨時免許など、別格あり)です。
一つの大学で必要単位をパッケージにした〇〇免許課程をとる場合と、単位ごとにコマ切れに取得していって、総じて必要単位を満たす、というものがあります。
私は両方経験しましたが、細切れにすると、 申請する居住地の教育委員会で、確かに必要数を満たした!という確認と、 申請手続きを自分でやらなければいけないので、面倒です。
しかし、パッケージの大学の免許課程で、どうしても相性が悪くて、この単位無理! という場合もあります。そんなときは、他の大学の科目履修生になって埋める、 という荒業もありますので、覚えておいて損はないです。
【どこで単位をとる?】
・通信制大学
朝から夕方(夜)まで仕事をしているので、通学して、出席して、というのは難しいでしょう。 そんな方は通信制の大学で勉強する場合が多いようです。
・佛教大学などの通信制大学
関東の方なら明星大学や東京福祉大学、創価大学、星槎大学などがあります。
学費も様々ですが、テキスト履修、スクーリング(大学に行って実技や講義を受ける)をするのは 大抵どこも同じです。
私は学費のことなどを考慮して、佛教大学通信教育部に入りました。
・認定講習
免許に必要な単位を、講習を受けることによってとることができます。
いろいろな大学で行われていますが、それですべて揃えるには時間がかかり、
交通費なども考えると、経済的負担も大きいです。
これだという科目だけに限るならば、有効です。
【大学の教員免許課程を見たけれど、何を選べばいいの?】
取得できる教員免許は大学ごとに、多少違いがあります。 老舗の教育学部なら、品ぞろえが良いです。 ここで間違えてはいけないのは 採用試験は「基礎免許」でないと受けられないので、基礎免許に該当するものを選んでください。
ざっくり挙げると ①小学校 ②中学校(いろんな教科) ③高等学校(いろんな教科) です。
注意して欲しいのは
「私、特別支援学校に行くから、特別支援学校教員免許とるの~」という方 残念です。
この免許は、上記の基礎免許に加えて、特別支援教育を学んだ専門性の証明みたいなものです。これだけでは教員採用試験は受けられません。
「私、学校の図書館の先生になるの、だから、学校図書館司書教諭の免許とるの~」という方 残念です。この免許は、学級数が合計12学級以上ある学校には、必ず置かなければいけないという設置基準みたいなもので、これも、これだけでは教員採用試験は受けられません。
【どの教員免許課程を選ぶか、参考になるポイント】
①受験したい都道府県の採用試験で採用がある教科か
②採用試験の倍率(教科によって、随分違います)
③自分がやりたい教科か
④スクーリングの負担割合:音楽、美術など実技系はスクーリングが多かったと思います。 ⑤入学から修了までにかかる期間、費用
⑥大学の所在地
【教員免許をとるときの、すごく大きな問題】
すごく大きな問題が一つあります。 それは、「教育実習」があるということです。
みなさんも、小学生や中学生のときに教育実習生の方を見かけたことがあると思います。
教員免許をとる人は、誰もがみんな通る道なのです。 それを、いつやるの?がとても大きな問題です。
教育実習は、およそ最終学年でやるのですが、期間は2週間から2週間くらいで、 教科によって、学校によって多少異なる場合があります。 仕事をしながらだと、それだけの期間、穴を空けられないと思います。 なので、ここは退職するしか…というのが正直なところです。 私はリハビリテーション養成校に在籍しながら、国家試験対策期間に抜け出して 小学校での教育実習に行きました。これも、なかなかの負担感でした。
また、実習校は実習に行く年度に入ってから打診するのは遅いです。 学校によっては、卒業生を大事にするという学校長もいて、ねじこんでくれる場合もありますが、
実習する前年度の夏休み前くらいに、「〇〇学校での教育実習を希望しているのですが、通信大学ということで、実習地を個人で探しています。令和〇年内にと考えているのですが、お願いできるのでしたら、手続きなど、どのようにしたらよろしいでしょうか?」のように、あらかじめ手を挙げて問い合わせたほうが無難だと思います。
https://magomago1.org/howaboutgotoseejapaneserakugo/
前回のブログ「15)笑点の収録に参加しませんか?」です。
https://magomago1.org/17aretherethegradeofteacherslicense/
次のブログ、「17)元作業療法士の担任の先生より 教員免許2種は1種と比べてイケてないのか」です。